お知らせ
もっと見る
わかば保育園とは
わかば保育園は、
八戸ノ里ドライビングスクールが運営する
0~2歳児を対象とした、
定員19名の小規模保育園です。
少人数制なので、
スタッフ全員が家族のようにお子さまに向き合い、
一人ひとりの発達を丁寧に見守ることができます。
「ほめて伸ばす」の方針をもとに一人ひとりに愛情をそそぎ、
保護者さまもお子さまも安心できる
「第二のおうち」のような
アットホームな保育園を目指します。
病児・病後児保育
わかば保育園では、風邪・下痢・病気中のお子さま(病児)と病気回復期にあるお子さま(病後児)を専用の保育室で一時的にお預かりさせていただきます。
「病気のため集団生活が行えない」「どうしても仕事を休めない」「安心して預けられる人がいない」という時には是非ご相談ください。
保護者さまに安心してお仕事に集中していただけるよう、常駐している看護師と保育士が、体調が悪いお子さまに寄り添える保育を心掛けています。
病気のお子さまの体調が良い時は、好きな玩具で一緒に遊び、安静が必要な時は、絵本を読んだり、お絵描きをしたりなどゆったりと過ごせるよう看護師と保育士がお子さまのお世話をいたします。
わかば保育園では、風邪・下痢・病気中のお子さま(病児)と病気回復期にあるお子さま(病後児)を専用の保育室で一時的にお預かりさせていただきます。
「病気のため集団生活が行えない」「どうしても仕事を休めない」「安心して預けられる人がいない」という時には是非ご相談ください。
保護者さまに安心してお仕事に集中していただけるよう、常駐している看護師と保育士が、体調が悪いお子さまに寄り添える保育を心掛けています。
病気のお子さまの体調が良い時は、好きな玩具で一緒に遊び、安静が必要な時は、絵本を読んだり、お絵描きをしたりなどゆったりと過ごせるよう看護師と保育士がお子さまのお世話をいたします。
企業主導型保育園とは
企業主導型保育とは、仕事と子育ての両立や多様な働き方・待機児童の解消を実現するために、
内閣府が所管する保育サービスです。
わかば保育園では、保護者さまが安心して働くことが出来る環境をサポートします。
企業主導型保育の特徴
- 複数の企業が共同で利用可能
- 地域住民の子供たちも受け入れ可能で柔軟な保育サービスの提供が可能
- 自治体を通さず国から助成金(整備費や運営費など)が支給されるので、認可保育所とほぼ同等の保育料
- 一定の就労条件を満たせば保育施設と利用者が直接契約できるので、自治体の認可なく保育施設の利用が可能
保育方針について
わかば保育園では、定員19名の少人数制だからこそ、
お子さまの発達に合わせて丁寧な保育を心がけています。
働くスタッフが「家族」のように、
お子さまを見守り「ほめて伸ばす」の方針をもとに、
「第2のおうち」のような
アットホームな保育園を目指しています。
「ほめる」ことで、
小さな自信の積み重ねが自己肯定感につながり、
やる気を持って物事に取り組める子どもへと
成長することが出来ます。
お子さまたちが、「ほめられる喜び」をもって、
次のステップに進むことができるよう、
スタッフ一同、ほめほめ&ニコニコで、
お世話させていただきます。
お問い合わせ
内容別のお問い合わせは、以下より送信いただけます。
- 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目4-3
- 開園時間/月〜土曜 7:00〜20:00
延長保育 20:00〜21:00 - 休園/日曜・祝日・年末年始・お盆